Ⅰ.ばーちゃわーるどについて
Ⅱ.おもてなし模型206
Ⅲ.作品集
Ⅳ.製作コラム
Ⅴ.旅行記
サイトマップ
Ⅳ.製作コラム
>
092 DMMの3Dプリントを試してみた
DMMの3Dプリントを試してみた
DMMの3Dプリントがずいぶん安くなっていたので、
精度を試してみました。
作ったデータは1/2400 モン=サン=ミシェル
素材は高精細アクリルです。
【完成品はこちら♪】
ちなみにいつものデジモデさんの6掛け位の見積もりでした。
この値段で同程度の精度が出れば文句ないですね~
- 2015/03/01:公開 -
尖塔データ
尖塔造形物
一番目立つ箇所ですが、φ0.4の部分を乗り越えて
目検でφ0.2位の部分まで出ています!!
これはすごい!!
型取りしたときに抜きに耐えられるかは
別の機会に…
列柱データ
列柱造形物
エッジをきれいに出したい列柱部分です。
1㎜の幅の柱は問題なくきれいに出ています。
ここをゴムで抜くのは難しそう…
教会内窓データ
教会内窓造形物
ココも目立つ窓です。
1㎜の外枠、0.8㎜の内枠とも
きれいにエッジが出ていました♪
壁面内窓データ
壁面内窓造形物
背面側の内窓です。
凹部分のなかにさらに0.2㎜の凹がある難所です
綺麗なエッジとはいきませんが
十分に形状が再現されています。
肉眼ではほとんど見えないので大丈夫でしょう~
外壁窓データ
外壁窓造形物
中庭に面した小窓です。
ココも0.2㎜幅の凹が続く難所ですが
非常にきれいに再現されています♪
う~ん、ここまで出るなら
もっとディテールモデリングしてもよかったかも…
外壁内窓データ
外壁内窓造形物
このデータで最も細かい個所です。
凹の中に凹があるのは同じですが
高さも1㎜弱の意地悪な形状です。
さすがにここはエッジがつぶれてますねぇ
でも凹の中の凹を再現しようとしているのはわかります。
感想
お試しのつもりだったのですが
精度的にはデジモデの織部に負けていないと思います。
※デジモデさんの検証結果は下記ページを参照ください♪
お値段を考えるとかなりのパフォーマンスです。
しかもサポートなしで届くので非常に助かります!!
推測ですが、素材はアクリルレジンのようなので
黄変や経年劣化する可能性が高い点に
注意する事でしょうか。
強度や加工性はこれから試してみます~♪
試作品
この原型を元にキャストしてみました。
自分で言うのもなんですが、
素晴らしいディテールです~
次回のワンフェスで販売しますので
宜しくお願いします♪
※トルーパーは商品に含まれません、
念のため…
関連ページ
・
【3Dプリントサービスの比較】
~ 3Dプリントサービスを手掛ける会社を紹介しています。
・
【3Dプリントサービスの比較2】
~ 3Dプリントサービスを手掛ける会社の紹介(続き)です。
・
【格安3Dプリント デジモデの実力は】
~ 「デジモデ」の造形品の品質レビューです。
・
【3Dプリンターの種類】
~ 3Dプリンターの種類を紹介しています。
・
【家庭用3Dプリンターとは】
~ 家庭用3Dプリンターの解説と種類を紹介しています。
・
【家庭用光造形機の比較】
~ 高精度3Dプリンター光造形機の廉価版をまとめてみました。
・
【デジモデ3Dプリンター素材 「織部」の検証】
~ デジモデさんの素材の2次加工性をいろいろ試してみました。
・
【家庭用光造形機 Form1の精度を検証してみた】
~ Form1での造形品のレビューです。
「92 DMMの3Dプリントを試してみた」は以上です。
<<
91 ボンサイラボ製BuildTakを試してみた
||
93 3Dプリンタを変える(かもしれない)CLIPって何
>>
authored by