Ⅰ.ばーちゃわーるどについて
Ⅱ.おもてなし模型206
Ⅲ.作品集
Ⅳ.製作コラム
Ⅴ.旅行記
サイトマップ
Ⅳ.製作コラム
>
086 コニファーの作り方
コニファーの作り方
NスケールやZスケールの樹木は
よく作ったのですが、
今回1/24スケールでコニファーを作ってみました。
前回とあまり変わらないのですが、
も少し詳しく作り方を紹介いたします♪
- 2014/12/27:公開 -
心棒作成
0.5㎜真鍮線に糸針金を巻きつけて
木工用ボンドで固定します。
植木鉢は適当なキットのものを用意して
モーリンのリアルサンドを詰めます。
オランダドライフラワーの下ごしらえ
定番のオランダドライフラワーです。
そのままだと実が沢山ついているので、
枝振りが変わらないように丁寧に身を落とします。
オランダドライフラワーの下ごしらえ2
実を落とすとこんな感じ♪
※写真はちょっと残ってますが、ちゃんと落としましたよ~
サイズに合わせてカット
枝一本あたりのサイズに合わせて
適当な大きさにカットして
※大体5㎜~10mm位
心棒にペタペタと貼っていきます。
枝接着
落葉樹の時はまばらにつけますが、
今回はコニファーなので
万遍なく枝振りがよいように~
ココがセンスが発揮されるポイントです。
葉っぱ接着
ミニネイチャーを細かく切って
これも木工用ボンドで接着します。
コニファーらしく万遍なく囲みます♪
未塗装でも結構な完成度♪
完成~
暗緑色→フラット緑→イエロー と重ね塗り♪
コニファー植木の出来上がり~
関連ページ
・
【模型に強くなる電動工具】
~ 模型製作を便利にする電動工具のレビューです。
・
【エアブラシ不向きの塗料】
~ 様々な塗料とエアブラシの相性についての考察です。
・
【超音波カッターの相性】
~ 3Dプリンターと超音波カッターの相性についての検証です。
・
【中華レーザー加工機奮闘記】
~ 中華レーザー加工機を購入した際の記録です。
・
【レーザーカッターを使ってみた】
~ レーザーカッターでカットパーツを作ってみました。
「86 コニファーの作り方」は以上です。
<<
85 模型用塗料いろいろ
||
87 排気ダクトの表現
>>
authored by