自宅の家庭用3Dプリンターでは
精度に満足できない事が多々ありまして
試しに出力サービスの会社を探してみました。
一昔前には10万くらいかかっていた業務用3Dプリンターでの出力サービスが
ずいぶん安くなってきたようですねぇ
各社様々な機種なので単純比較はできませんが参考までにご紹介いたします。
お見積りをお願いしたデータはこちら↓

1/2400 フィレンツェ大聖堂
【参考♪】データサイズ 約5cm×8cm×8cm ※最小幅0.14mmの超精密データです♪
ショップページで販売中
- 2013/11/02:公開 -
|
会社名
| 見積
| 解説
|

DMM
機種不明(おそらくProjetとZシリーズ)
|
対応不可
|
フォームから入稿&見積もり依頼可能
1時間くらいで即答~
0.3mm未満の精度は対応不可との回答でした。
ウチのFDM(最細0.6mm位)よりはマシですが
自分で3Dプリンターを持っている人にとっては
外注する程の精度ではなさそうです。
|

リスマチック
3Dsystems社 Projet HD3500+
|
XHD \58,327
HD \23,100
|
フォーム依頼後、メールでデータを入稿する形式。
返信は非常に速く、入稿後約4時間で見積もり回答がありました。
XHD(積層16μメートル)および
HD(積層32μメートル)から精度を選択できます。
(参考)最低価格:設定なし(サイズ依存)
【リスマチックさんの回答より抜粋】
どの程度再現かとのご質問ですが
ご利用用途、お客様、また個人的主観もありますので
お答えが難しいところです。
高さを抑えて積層時間を圧縮するとコストダウンに繋がりますので
可能であればですが、例えば屋根部分を分割するなどすると
価格を抑えることが可能かと思います。

質問に対する回答が非常に速くて、とても親切な印象でした。
|

デジモデ
エンビジョンテック社 パーファクトリー 4
|
\8,800
|
フォームから入稿&見積もり依頼可能
返信は速く入稿から回答まで半日程度でした。
データを中抜きすると割引サービスがあります。
(参考)最低価格(目安):\1,980~
【デジモデ社さんの回答より抜粋】
「ほぼ確実な再現が保証できるのは中心部のみで、
ロザンジェの彫り込みは線状の彫りになってしまうものと思われます。
各ランセット窓は内側の格子も含めて問題なく再現可能です。」

再現性について非常に具体的に見積もって頂きました。
対応だけでなくお値段も素晴らしいです♪
大聖堂建築にやけに詳しいようですね
|

アイジェット
(おそらく)3Dsystem社 Projet
|
XHD \49,500
UHD \27,000円
HD \21,500円
|
フォームから入稿&見積もり依頼可能
返信は速く入稿から回答まで半日程度でした。
XHDモード(積層ピッチ16μ)
UHDモード(積層ピッチ29μ)
HDモード(積層ピッチ32μ)
形状を確認の上、光造形より
【アイジェット社さんの回答より抜粋】
光造形ですとこちらの形状は不向きですので、
微細な形状の再現性が高い
アクリル系プロジェット造形で
お見積りさせていただきました。

光造形不向き!? どうしよう…
|

ツクルス
3Dsystems社 Projet HD3000+
|
綺麗: \51,258
普通: \34,579
粗い: \25,129
|
フォーム依頼後、メールでデータを入稿する形式。
返信は速く入稿から回答まで半日程度でした。
綺麗モード: 16μ
普通モード: 32μ
粗いモード: 40μ
(参考)最低価格:\5,000~
【ツクルス社さんの回答より抜粋】
再現性についてですが、
こればかりは作ってみないと何ともいえない部分ですが
0.1mm程度の溝・凸は出るかと予想しております。
弊社にてサンプルも用意しておりますので
もし造形の具合を見たいとのことであれば、見学も歓迎です。

|

FORME
Solidscape社 3Z PRO
|
25μ (非公開)
13μ (非公開)
|
フォームから入稿&見積もり依頼可能
返信は速く入稿から回答まで半日程度でした。
Forme製の機器の説明や、コストを安くあげる提案など
非常に親切に説明してくれました。
【FORME(株式会社シンク)さんの回答より抜粋】
0.2mmを切る寸法箇所は、3Dプリンタで造形した際に
潰れてしまったり、造形されなかったりします。
(何となく表現される箇所もあります)
弊社3Dプリンタの精度13μm、25μmで
それなりに表現出来ると思いますが、
添付画像のような箇所は
残念ながら造形後に折れてしまいます。(中略)
Z方向に飛び出している丸屋根部分を別パーツにして造形しますと、
造形価格を抑えることが出来ます。


データを詳しく見て下さった上で
出来ない事は出来ないとはっきり書いてくれていて
とても信頼できそうです♪
但し価格が桁違い・・・
FORMEさんは他社さんと違い、
造形だけでなくそのままロストワックスで 型まで作っちゃうのをメインとしているそうです。
いずれお世話になりたいなぁ~
|

拓創堂
3Dsystems社 Z650
|
\27,000
|
フォーム依頼後、メールでデータを入稿する形式。
入稿翌朝に回答がありました。
造形素材は 石膏 と 樹脂 から選択可能
精度は石膏が0.1㎜積層 樹脂は0.018㎜積層です。
(参考)最低価格(目安):2㎝で\3,000~
【拓創堂さんの回答より抜粋】
通常の半透明樹脂は黄色がかっているので
PPライク樹脂を選びました。

|

キンコーズ
機種不明 3Dsystems社 Zprinterっぽい
|
最高解像度 \46,725
超高解像度 \28,875
高解像度 \17,640
|
フォームから入稿&見積もり依頼可能
入稿から校正依頼まで半日程度、
見積もり依頼から見積もり回答まで更に半日程度。
【キンコーズさんの回答より抜粋】
現在込み合っているため、
注文が早くても11/5になりますのでご了承ください。
人気があるようで対応が淡々とした印象です。
私の様な素人にはちょっとハードルが高いですねぇ。
精度等の説明がまったくないので
お試ししてみる気にはなりません。
|

スタジオミダス
3Dsystems社 Zprinter
|
¥16,300
|
フォーム依頼後、メールでデータを入稿する形式。
問合翌日に入稿依頼し依頼後2時間で見積頂きました。
【スタジオミダスさんの回答より抜粋】
データその物には破損がなく、そのまま出力にいけると
思いますが、ディテールが非常に細かく、
0.2mm程度の凹凸がありますので、
全てを再現する事は難しいと思います。
特に正面ファサードの表現もかなり削られてしまうかもしれません。
また、積層ピッチの線により窓等の横並びの配列表現も
しっかりとエッジを効かせて見せる事は出来ません。
粉末焼結のZprinterに精度を求めるのは厳しそうですねぇ~
お値段はとても魅かれるのですが…
|

イメージ工房
3Dsystems社 Projet HD3000
|
\86,000
|
フォームから入稿&見積もり依頼可能
入稿依頼2日後に見積頂きました。
【イメージ工房さんの回答より抜粋】
積層ピッチ:16um
肉厚0.2mm以下は形状が消えてしまいます。
造形サービスより 3Dデータ作成がメインの会社だそうです。
私はデータは完全自作なのですが、
データ作成からお願いしたい人には かえって安くつくかも知れません。
|

インターカルチャー
SLA7000
|
\7,000
|
フォーム依頼後、自動的に見積もりが出る形式。
なので即時に見積もりが分かります。(すごい)
【インターカルチャーさんの回答より抜粋】
光造形によるエポキシ樹脂ですが、
光造形ですと、再現可能な寸法が0.8mm以上になりますので、
今回の形状は窓などほとんど潰れてしまうことになり
お勧めできません。
精度はともかくずいぶん安くなったものです。
|

i materiaryze
SLA7000
|
\9,573
|
(2014/5/29 追加)
こちらもSTLデータだけで簡単に見積もりが出るタイプ
試しにデータ載せてみました。

いろんな材料がありますが 他社さんと同レベルの品質が出ているのは
プライムグレイというやつのようです。
しかし、粉末燃焼(ポリイミドと書いてある素材)はめちゃ安ですね。
さほど精度が必要でないときは気軽に利用してもよいかもです。
|
まとめ(価格順)
各機種の説明はこちら(3Dプリンターの種類)を参照下さい♪
社名 |
機種 |
見積 |
造形種類 |
備考 |
インターカルチャー | SLA7000
| \7,000 |
光硬化樹脂 SLA |
安い上に見積が自動です。
SLAは精度0.8mm程度ですが 精緻なアクリル(Projet)も対応可能との事。
詳しくは
こちらのページをご参照下さい。 |
デジモデ | パーファクトリー 4 | \8,800 |
光硬化樹脂 プロジェクター面方式面で造形 |
破格の安さ!始めて聞く機種なので
品質は試して見なければ分かりませんが
時代の流れを感じます♪ |
スタジオミダス | ZPrinter | \16,300 |
石膏粉 粉末焼結方式 | 粉末焼結は多少精度が落ちますが
それでもここまで安くなりました。 |
拓創堂 | Z650 | \27,000 | プラスチック素材(PPライ
ク) 粉末焼結方式 |
ちなみに石膏素材の場合は\9000だそうです♪
石膏も一度試してみようかなぁ |
キンコーズ |
Projet? | \46,725 |
光硬化樹脂 プロジェクター面方式面で造形? |
詳細が公表されていないので なんともいえませんが
仮にPjojetなら安いほうかも? |
アイジェット | Projetシリーズ | \49,500 |
光硬化樹脂 インクジェット方式で射出し造形 |
この中では大手の方だと思います。
社長さんのブログが 面白いので時々拝見してますが
いろんなビジネスをやっている会社です♪ |
ツクルス | Projet HD3000 | \51,258 |
光硬化樹脂 インクジェット方式で射出し造形 |
会社が秋葉原近くにあるようなので
一度見学させてもらおうかと思っています♪ |
リスマチック | Projet HD3500 | \58,327 |
光硬化樹脂 インクジェット方式で射出し造形 |
回答が早く親身にデータを見てくれます。 Projetの中では高めの見積なのは HD3500だからだと思います。
|
イメージ工房 | Projet HD3500 | \86,000 |
インクジェット方式で射出し造形 |
本来はデータ作成がメインの会社です。
造形だけだとちょっと割高なので
データ作成もお願いしたい人向けですね
|
FORME | 3Z PRO | 非公開 |
ピエゾ方式インクジェット造型
※この方式は良く分かりません~ |
ここは造形したものをロストワックスで
そのまま金型まで製作してくれるそうなので
造形だけの場合は割高になってしまうそうです。
|
DMM | 不明(おそらくProjetとZシリーズ) | 対応不可 | 不明 |
詳細は不明ですが
家庭用FDM(造形スキルがあれば、ですけれども) と大差ないような印象でした。 |
(2014/5/29 追加) imateriaryze | 不明 |
\9,573 ちなみにSLSだと\2,847 | SLA,SLS,ロストワックスも |
SLSでは最安でした♪
見積もりシステムが優秀なので STLの見積もりを知りたい時には便利です。 |
ご注意~
現在の3Dプリントサービスの目安を調べるのが目的でして
各社サービスに優劣をつけるのが意図ではありません。
価格、回答速度、対応の内容等々、
私がたまたまお願いした1回の結果に過ぎませんので
あくまで目安とお考え下さい。
またこれらのサービスは日々進歩しているので
上記は2013/10/25時点の情報としてご理解下さい。
|
かなり精緻なデータなので、どのくらい再現できるかは
「やってみないとわからない」のが正直なところかと思いますが、
みなさんわかる範囲で丁寧に回答してくれました。
3D造形は私の様な一般人にとっては未知の世界なので
こうして丁寧に対応して頂けると本当にありがたいです。
それはそうと、
結局どちらにお願いして
品質はどうだったかはこちらのページをご参照下さい♪
|
関連ページ
|
・【3Dプリントサービスの比較】 ~ 3Dプリントサービスを手掛ける会社を紹介しています。
・【3Dプリントサービスの比較2】 ~ 3Dプリントサービスを手掛ける会社の紹介(続き)です。
・【格安3Dプリント デジモデの実力は】 ~ 「デジモデ」の造形品の品質レビューです。
・【3Dプリンターの種類】 ~ 3Dプリンターの種類を紹介しています。
・【家庭用3Dプリンターとは】 ~ 家庭用3Dプリンターの解説と種類を紹介しています。
|