模型製作用の電動ツールというものがあります。
エアブラシを筆頭にかなり普及してきました。
とはいえ、普通の工具よりも値が張るものが多いもので
購入にはちょっとためらう事も多いですよね。
- 2013/08/03:公開 -
|

エアブラシ(コンプレッサー)
|
使用頻度:★★★★★
品質の良さ:★★★★
価格:★ (定価\20000程度)
|
模型の塗装に使用します。
プラモ用塗料、絵具、下地処理剤等
色々使います。
0.3、0.5、0.7㎜の口径を使い分けています。
|
 3Dプリンター
|
使用頻度:★★★★★
品質の良さ:★★
価格:★ (定価$599)
|
市販されていないキットの作成や
オリジナルパーツの生成に使います。
使いこなすには苦労と努力が必要ですが
使いこなせば非常に強力なツールです。
|
![]() ミニリューター
|
使用頻度:★★★★
品質の良さ:★★★
価格:★★★ (ヤフオクで\8000程度)
|
3Dプリントした造形品の
仕上げに使用します。
手でやすりがけするのと比較すると
品質・作業効率とも飛躍的に向上します。
|
![]() 超音波カッター
|
使用頻度:★★★★
品質の良さ:★★★★
価格:★★ (定価\30000程度)
|
プラスチックを切断、
彫刻する際に使用します。
3DプリントのABSとの相性が
とても良いので重宝してます。
|
![]() 食器乾燥機
|
使用頻度:★★★★★
品質の良さ:★★★★★
価格:★★★★★ (ヤフオクで\2000程度)
|
ヤフオクで2000円で落札した乾燥機です。
塗料、パテ、石膏等々の乾燥に
非常に作業効率を高められます。
|
 トリマー
|
使用頻度:★★★
品質の良さ:★★★★★
価格:★★★★★ (\3000程度)
|
ジオラマ用の木枠を仕上げるのに使用します。
使用頻度は1作品につき1回のみですが、
とても綺麗な枠を作成できます。
|
![]() オービタルサンダー
|
使用頻度:★★★
品質の良さ:★★★
価格:★★★ (\5000程度)
|
強力な電動やすりがけマシンです。
強力すぎるので仕上げには使いにくいですが、
大きく削りたい部分はパワーを発揮します。
|
![]() インクジェットプリンタ
|
使用頻度:★★
品質の良さ:★★★★★
価格:★★ (\10000程度~)
|
デカールの印刷に使用します。
平面物(壁画等)はほとんど自作するので
役に立ちます。
|
![]() ヒートペン
|
使用頻度:★★
品質の良さ:★★★★★
価格:★★ (定価\6600)
|
プラスチック部品の切断に使用します。
切断面が溶けるので
大ざっぱに切断したい際に
役に立ちます。
|
![]() はんだごて
|
使用頻度:★★
品質の良さ:★★★★★
価格:★★ (\1000~)
|
はんだ付けやプラスチック部品の
加工に使用します。
超音波カッターやヒートペンを
購入してからは出番が減りました。
|
![]() 発泡スチロールカッター
|
使用頻度:★★
品質の良さ:★★★★★
価格:★★ (\1000~)
|
発泡スチロールやスチレンボードの
切断に使用します。
ジオラマベースや作品の梱包材を作る際に
使用します。
|
 IHヒータ
|
使用頻度:★
品質の良さ:★★★
価格:★★ (ヤフオクで\2000程度)
|
ヤフオクで2000で落札したIHヒーターです。
真鍮板のエッヂング加工の際に使用します。
|
 ※レーザー加工機(中華版)
|
使用頻度:
品質の良さ:
価格:★★★★ (ヤフオクで\98000)
|
コンマ1㎜精度の精密模型を
作ろうと思って購入しましたが、
結局一度もレーザーを照射する事なく
返品してしまいました。
|
関連ページ
|
・【エアブラシ不向きの塗料】 ~ 様々な塗料とエアブラシの相性についての考察です。
・【超音波カッターの相性】 ~ 3Dプリンターと超音波カッターの相性についての検証です。
・【中華レーザー加工機奮闘記】 ~ 中華レーザー加工機を購入した際の記録です。。
・【家庭用3Dプリンターとは】 ~ 家庭用3Dプリンターの解説と種類を紹介しています。
|