3Dプリント造形例のご紹介です。
一部の造形品はガレージキット化して販売していますので
実物を見たい方はどうぞ♪
また、一部の3DデータはThingiverseで公開していますので
3Dプリンターをお持ちの方はご自由にどうぞ♪
※3Dプリントを破格の値段でやってくれるサービスを発見!
試してみようかしら…
- 2013/02/23:公開 -
|

チチェンイツァー①
|
マヤ文明のピラミッド
「チチェンイツァー」です。
サイズは約20mm*20mm
写真は積層0.1で出力しただけの状態です。
底面の反りと頭頂部のつぶれ
表面のダマが気になります。
|

チチェンイツァー②
|
反りを抑える為に
ベースを追加して造形しました。
また、ダマ防止の為に
ヘッドスピードを少々下げて造形しました。
写真は表面の出来を見る為に
水性アクリル塗料で着色してあります。
|

チチェンイツァー③
|
登頂部分はオーバーラップが大きい為
データから除去して造形し
プラバンで補正追加しました。
その他の部分は反り&ダマもなく
綺麗にエッジが出ています。
|

チチェンイツァー④
|
写真は完成品です。
複製後もエッジが綺麗に反映されて
正確な造形がうまく反映されました。
●ガレージキットはこちらで販売しています。
●3Dデータはこちらで公開しています。
|

タージマハル①
|
おなじみインドの「タージマハル」です。
サイズは約20mm*20mm
写真は積層0.1で出力しただけの状態です。
天上ドーム部分に ひどいダマが出来ています。
ドームの周りも 積層の凸凹が沢山あります。
|

タージマハル②
|
表面をやすりがけで綺麗にする為、
ドーム部分と本体部分を
分けて造形しました。
写真はドーム部分に かるくアセトンを浸して
やすりがけをした状態です。
|

タージマハル③
|
本体を複製後
別造形したドーム部分を固着させました。
また、エッジ部分を綺麗にする為
0.2㎜プラ棒でディテールを追加しました。
家庭用プリンタの造形だけで
0.2㎜程度のエッジを とがらせるのは至難ですね。
|

タージマハル④
|
完成形です。
ドーム・本体とも
ダマ・凸凹もなく綺麗な表面になりました。
大体10円玉と同じ大きさです。
●ガレージキットはこちらで販売しています。
●3Dデータはこちらで公開しています。
|

アンコールワット①
|
クメール王朝の都
「アンコールワット」です。
完成サイズは約30mm*30mm
※この写真は第三回廊まで映っていますが
第三回廊は完成品には含まれません。
とりあえず出力しただけの状態です。
中央祠堂(真ん中の塔)が ダマだらけになってしまいました。
また中央祠堂と第一回廊の間が凸凹です。
|

アンコールワット②
|
造形後の仕上を効率よく行う為に
中央祠堂と第一回廊を
分けて造形する事にしました。
写真は中央祠堂だけで造形後
軽くやすりがけした状態です。
エッジは綺麗に出ているので
特にエッジ補正はしていません。
|

アンコールワット③
|
同じく第一回廊の造形です。
こちらも綺麗に造形されていて
殆ど補正はしていません。
データはごちゃごちゃしていたのですが
意外と綺麗に出力されました。
|

アンコールワット④
|
完成後の複製品です
中央祠堂と第一回廊を
組み合わせたものです。
0.1㎜の積層ピッチが
ちょうど中央祠堂への階段を
再現しています。
やすりで平らにするだけでなく
積層跡を活かした造形ができると
非常に精密かつ 高品質な作品が出来ると思います。
●ガレージキットはこちらで販売しています。
●3Dデータはこちらで公開しています。
|


フィレンツェ大聖堂
|
イタリア・フィレンツェの
サンタマリア=デル =フィオーレ大聖堂(1/2400)です
幅:100㎜ × 奥行: 100㎜ × 高さ 60㎜
写真の通りディテールアップしています
割とエッジが立った形状をした建物なので
3Dプリンターでの造形だけで
全て再現するのは難しいです。
|

ムハンマドアリモスク
|
エジプト・カイロの
ムハンマドアリモスク(1/1000)です
幅:100㎜ × 奥行: 100㎜ × 高さ 60㎜
造形して
塗料をスプレーしただけの状態です。
底面に少々反りが見えます。
|

カルナック神殿神殿
|
エジプト・ルクソールの
カルナック神殿(1/1000)です
幅:100㎜ × 奥行: 100㎜ × 高さ 60㎜
非常に3Dプリントに適した形状です。
殆ど手を入れる必要がない出来ですね
|

イシス神殿
|
エジプト・アスワンの
イシス神殿(1/1000)です
幅:100㎜ × 奥行: 100㎜ × 高さ 60㎜
底面が薄いので
わずかに凸凹が見えます。
|

ルクソール神殿
|
エジプト・ルクソールの
ルクソール神殿(1/1000)です
幅:100㎜ × 奥行: 100㎜ × 高さ 60㎜
入り口前のオベリスクに
積層の凸凹が目立ちます。
3Dプリントは縦長の造形には弱いです。
|

チチェンイツァー(中)
|
チチェンイツァーの 中型サイズ(1/1000)です
幅:50㎜ × 奥行: 50㎜ × 高さ 40㎜
このくらいのサイズが
3Dプリンターの
本領を発揮できる様です。
これまでの造形とは
パラメータを大幅に見直しました。
写真では分かりにくいですが
品質が格段に向上しています。
|

アンコールワット(中)
|
同じくアンコールワットの 中型サイズ(1/1000)です
幅:70㎜ × 奥行: 70㎜ × 高さ 60㎜
このサイズで 約10時間半かけて造形しています。
|

フィレンツェ大聖堂
|
フィレンツェ大聖堂の ミニサイズ(1/2400)です。
幅:50㎜ × 奥行: 25㎜ × 高さ 40㎜
G-CODE生成用パラメータを 大幅に見直して
品質を向上させました♪
|

アンコールワット全体(中)
|
アンコールワット全体の 中型サイズ(1/1000)です
幅:230㎜ × 奥行: 250㎜ × 高さ 60㎜
中央祠堂と第一回廊に 第二回廊と第三回廊も製作しました。
5パーツに分割して
合計約40時間かけて造形しました。
時間をかけただけある品質です♪
|
関連ページ
|
・【家庭用3Dプリンターとは】 ~ 家庭用3Dプリンターの解説と種類を紹介しています。
・【3Dプリンターを使ってみた】 ~ 3Dプリンターを初めて使った記録です。
・【3Dプリンター製サマルカンド】 ~ 3Dプリンターで製作したジオラマの完成写真を公開しています。
・【3Dプリンタ失敗例】 ~ 3Dプリンター造形失敗例と原因と対策を公開しています。
・【3Dプリンター用語集】 ~ 専門用語が多くて分かりにくい3Dプリンタ関連の用語をまとめました。
・【ショップページ】 ~ 当ページの造形品を複製して販売しています。
|