Ⅰ.ばーちゃわーるどについて
Ⅱ.おもてなし模型206
Ⅲ.作品集
Ⅳ.製作コラム
Ⅴ.旅行記
サイトマップ
Ⅳ.製作コラム
>
015 Solidoodle(3Dプリンタ)を使ってみた
待ちに待った
Solidoodle2
が届きました。(2012/9/5)
数十年ぶりにサンタさんからプレゼントをもらった気分です♪
しかしながら、そう簡単に動かないんだろう…
と疑心暗鬼で環境設定した3Dプリンター初体験記録です。
意味不明な単語は
3Dプリンター用語集
を参照下さい♪
- 2012/09/09:公開 -
Pythonのインストール画面
まずは
公式ページ
の手順に沿って、必要アプリをインストールします
①
Arduino Drivers
…いわゆるデバイスドライバに相当します。
②
python-2.7.3
…Solidoodleを動かす
プラットフォーム
になります。
③
pyserial-2.5.win32
…Pythonにシリアルポートを認識させる為のモジュールです。
④
wxPython2.8
…こいつの正体はよくわかっていないのですがGUIツールの起動に必要なようです。
⑤
Solidoodle-v4.2
…Solidoodleを直接操作するPronterfaceや
Solidoodle様にカスタマイズされたパラメータ等が含まれます。
私のPCはWindows7ですがいずれも問題なく動きました。
※2012/9時点のデータです。時々更新されているようなので最新データをチェックして下さい。
Skeinforgeの起動画面
インストールが終わったら
公式ページ
の手順に沿って
STL
を
G-CODE
に変換します。
①
Pronterface
を起動
②
Skeinforge
タグを選択
③STLファイル読み込む→自動でG-codeへの変換が始まります。
④プリンターに接続(pronterface)
⑤プリント!!
※この辺は、サポートに聞いても
「公式ページ
を見て下さい。」
との回答しか返ってきません。私の英語力ではちょっときつい…
Skeinforgeのパラメータについてはこちら
接続エラー
プリンターを繋いだのですが、どうもPCがうまく認識していません。
prinTRunのコンソールを確認した所、Decodeエラーが出ていました。
Pythonの標準出力を追いますが、まるで原因の検討がつきません・・・
UnicodeDecodeError
なので、文字コードの変換の問題かしら…?
ボーレートを250000に変更
色々いじっているうちにボーレートを25000にした所、エラーが消えました。
ボーレートって何
?というのはよくわかりません。
※
公式ページにも注意書き
がありました。
UnicodeDecodeErrorと全然関係ないじゃん!
という文句は置いておいて先に進みます。
デバイス認識エラー
またまたエラー発生 (´・ω・`)
プリンター接続時にSerialExceptionが出ました。
デバイスマネージャーがハードを正しく認識できてません…
調べたところ
SerialException
ってSQLExceptionのサブクラスじゃん?
なんでデータベースが関係するの???
「無効」化
また色々いじってみたところ
デバイスマネージャーの該当デバイスを「無効」にしたら動きました。
原因はよく分かりません。
ともあれ一度「無効」にした所、その後エラーは出なくなりました。
使用後、1年経ちますが
結局最初の接続時以外は、この事象は発生していません。
ネットでもこの事例はないようなので
我が家のPCが自作機であることによる特殊要因だろう~
ということで気にしない事にします。
テーブルが上がってヘッダがX-Y軸に動いています
改めて「プリント」を開始!
無事
ホットエンド
が動き出しました。
ちょっと感激です♪
開封からここまで約3時間程です。
ここまでの所は思っていたよりスムーズにいきました。
一旦ケースを開けて納品時についていたフィラメントの切れ端を除去します。
ヘッダのクランプをあければかんたんに取り出せます。
ちなみに全面ドアのネジが1本欠損してました。
廉価だけあって
手作り感いっぱい
のSolidoodleです(笑)。
フィラメントをインストールした状態
新品のフィラメントをインストールします。
エクストルーダ
横のネジは手で開けられます。
手で差し込んで「ExTRude」を何回かクリックするだけ、とても簡単です。
蛇足ですがフィラメントを装着する事を英語で「インストール」という様ですね。
プリントが始まりました!
用意していたデータを早速プリントしてみました。
無事動き出しました♪
出来栄えはまた次回~
関連ページ
・
【3Dプリンタ作品集】
~ 3Dプリンターで実際に造形した物の写真を公開しています。
・
【3Dプリンターの歴史】
~ 意外と古い3Dプリンターの歴史です。
・
【3Dプリンター用語集】
~ 専門用語が多くて分かりにくい3Dプリンタ関連の用語をまとめました。
・
【3Dプリンター製サマルカンド】
~ 当ページで製作したジオラマの完成写真を公開しています。
「15 3Dプリンタを使ってみた」は以上です。
<<
14 プレートの取付
||
16 3Dプリンタで作ってみた
>>
authored by