Ⅰ.ばーちゃわーるどについて
Ⅱ.おもてなし模型206
Ⅲ.作品集
Ⅳ.製作コラム
Ⅴ.旅行記
サイトマップ
Ⅳ.製作コラム
>
104 家族フィギュアを作ってみた
家族フィギュアを作ってみた
私の作品は家族が主役となる事が多いのですが、
もちろんそんなキットは市販されていないので
スカルピーをこねる事になります。
ここ2年くらいコネまくりましたが
満足のいく品質にはまるで届かないのが正直な所です…
そこでふと思ったのですが、
ベースに3Dスキャン&3Dプリントしたものを使えば
精度の高いものができるのではないでしょうか~
という訳で、チャレンジの記録です♪
- 2015/09/15:公開 -
3Dデータの作成 その1
3Dデータは以前
ハンディー3DスキャナSENSE 3Dを使ってみた
で紹介した通り、
家庭用3Dスキャナを使用して
うちの家族をスキャンします。
3Dデータの作成 その2
作成したSTLデータを拡大・縮小して
欲しいスケールに合わせて並べます。
こちらは
フリーSTLエディタを探してみた
で少々紹介しましたが、
netfab(Basic)
で拡大・縮小が可能
meshlab
で複数データの一括保存が可能になります。
いずれもフリーソフトです♪
DMMで造形♪
以前
DMMの3Dプリントを試してみた
で少々紹介したDMMで出してもらいました。♪
樹脂のままだとディテールがわかりにくいですが
結構きれいに出ているみたいです。
型取り
樹脂のままだと加工性が悪いので
一旦型取りして別の素材に置換します。
ポリパテ
彫刻しやすいポリパテに置換しました。
写真のスケールは1/24なのですが、
タミヤの兵隊と同じくらいの精度は出ていると思います。
サフ
出来が見やすいようにサフしてみました。
ところどころかけているのは
原型のせいではなく、
私のポリパテの混ぜ方が未熟なせいです…
サフ
目鼻のディテールをちょこちょこと彫刻してます。
元があるのでさほど難しい作業ではありません♪
サフ
ざっと塗ってみました♪
着色した所、ネット上のタグ付
(人物の顔として認識)されるようになりました~
スカルピーをなんどこねてもダメだったのでうれしいです♪
関連ページ
・
【3次元データの作り方】
~ Sketchupでの3Dデータの作り方を公開しています。
・
【3Dデータの補正】
~ 3Dデータにエラーがある場合の修正方法の紹介です。
・
【3Dプリンターって本当に簡単なの?2(3次元データ編)】
~ 3Dデータ作成方法の概要です。
・
【3Dデータ一覧】
~ 当サイトのオリジナル3Dデータを公開しています。
・
【3Dプリント造形品の積層面処理】
~ ABSの表面をアセトン処理する方法を紹介しています。
・
【3Dプリント造形品の表面処理】
~ 造形品のやすり&塗装など後加工について紹介しています。
・
【写真を3Dデータ化してみた】
~ AutoDesk123Catchで写真を3Dデータ化してみたレビューです。。
・
【粘土細工っぽい3D-CAD】
~ 粘土細工のようにモデリング出来る3D-CAD「Scruptris」を使ってみたレビューです。
・
【ハンディー3Dスキャナ3D SENSEを使ってみた】
~ 家庭用3DスキャナSENSEの使用レビューです。
「104 家族フィギュアを作ってみた♪」は以上です。
authored by