Ⅰ.ばーちゃわーるどについて
Ⅱ.おもてなし模型206
Ⅲ.作品集
Ⅳ.製作コラム
Ⅴ.旅行記
サイトマップ
Ⅴ.旅行記
>
28 ヨハネ騎士団の旅(マルタ・キプロス)
地中海と騎士団の旅 9歳 マルタ・キプロス
2016/09/24 ~ 2016/10/01 5泊8日
聖ラザロ教会
キプロス島の国際線の入り口は
島東部のラルナカという町
ビーチが綺麗な観光都市でもあります。
写真はラルナカのシンボル、聖ラザロ教会です。
イコン屋さん
キプロスはギリシャと同じく
カトリックでもプロテスタントでもなく
正教会の流れをくんだキリスト教です。
写真はラルナカのイコン屋さん。
ヴァレッタの町並み
ヴァレッタの対岸、
スリーマという繁華街から眺めた
ヴァレッタの町並みです。
中央に見えるクーポラは
カーマライト教会という建物です。
スリーマ→ヴァレッタへの
フェリーから見る景色が一番きれい♪
「騎士団の宮殿」の鎧
バレッタ中心部にある
「騎士団の宮殿」という建物には
「武器庫」があります。
剣・槍・ボウガンや大砲・鎧など
中世の武器が沢山並んでいます。
ヒストリカル好きにはたまりませんね♪
聖ヨハネ大聖堂
バレッタ中心部にある聖ヨハネ大聖堂デス。
外見は地味な寺院ですが、
内装はベルサイユ宮殿を彷彿させる
豪華絢爛な内装♪
美術館も併設していて
カラバッジョの絵画が展示されています。
12時の時報
バレッタでは毎日12時の時報に
大砲が発射されます。
大砲の発射は見た事がなかったので
暑い中ガーデンに向かいました。
12時頃は大砲見物の客で込むので
少し早めに言った方が良いかも
メディナのお土産屋さん
マルタ島中心にあるラバトという町の旧市街(メディナ)です。
どことなく北アフリカの雰囲気が漂ってました。
写真は街のお土産屋さん。
中世の建物をそのまま使っている様です。
メディナ入口
メディナ入口のゲートです。
かつては要塞だったそうで、城塞都市となっています。
観光ガイドにはイムディーナと書いてますが、
メディナといった方が通じるようです。
タルシーン神殿
謎の巨石文明、タルシーン神殿デス。
紀元前3000年頃の文明後なんだそうです。
地中海文明発祥の地なんだとか…
バレッタの馬車
最後にバレッタの町を馬車で一周してきました。
普通に車道を走るのですが、結構揺れます。
古代ローマの馬車はもっと揺れたんだろうなぁ
などと感慨にふける40分の旅です。
DAY
INFO
9/24~25
移動 成田→ドバイ→キプロス
エミレーツ航空
成田(22:00)→ドバイ(翌3:40)
ドバイ(7:55)→ラルナカ(11:10)
Atrium Zenon Hotel Apartments
9/26
キプロス→マルタ
エミレーツ航空
ラルナカ(12:20)→マルタ(14:10)
Bayview Hotel & Apartments
9/27~29
マルタ
Bayview Hotel & Apartments
9/30~10/1
マルタ→ドバイ→成田
エミレーツ航空
マルタ(16:25)→ドバイ(23:50)
ドバイ(翌2:50)→成田(17:35)
<< 27 セイシェル(2015)へ
||
29 カンボジア(2017)>>
authored by