
2013/06/15 ~ 2013/06/25 10泊11日
|
【ドバイ】

エミレーツ航空のスチュワーデスさんと
|
中東ドバイのキャリア エミレーツ航空に始めて乗りました。
価格は安く設備は充実しています♪
スタッフは皆フレンドリーで
今まで乗った航空会社では ベストのお気に入り度です。
写真はスチュワーデスさんと 仲良しスナップを撮りました。
|

ドバイ空港でトランジット待ち
|
ドバイ空港で 6時間のトランジットです。
夜中の3時に着いたにも関わらず、
お店はかなり開いていて 人も沢山いました。
流石国際ハブ空港というのは こういうものなんですねぇ
写真はトランジット待ち客用の リクライニングチェアー
とても快適でした。
|
【アテネ】

アテネのタベルナ(食堂)
|
アテネの日中は 35度を越える暑さですが
タベルナ(食堂)はエアコンは無く
殆ど皆外で食べていました。
日本人には この暑さはきついです・・・
|

パルテノン神殿
|
この丘の上からは アテネ市内が一望出来ます。
昔の人が 神殿を建てたくなる 気持ちが分かった気がします。
神殿は 残念ながら工事中でしたが
その重厚感と存在感は 実際に見てみると
圧倒的でした♪
|

貸しセグウェイ屋さん
|
アテネの町には 貸しセグウェイ屋さんがありました。
1時間のツアーで一人50ユーロ。
試してみたかったのですが、
子供が小さすぎて 乗れませんでした・・・
|

ゼウス像 アテネ像

使用人の仮面 アガメムノンの黄金仮面
|
アテネには 国立博物館と 新アクロポリス博物館という
2つのメジャーな 博物館があります。
展示物はすばらしいのですが
子供連れで あきさせないで見学するのは
至難の業です・・・
|

ギリシャ国鉄
|
ギリシャの国鉄です。
アテネ→カランバカ間 約4時間半です。
ギリシャの町は 皆フレンドリーなのですが、
国鉄職員だけは 例外的に無愛想な人が 多かったです。
役人天国の お国柄でしょうかねぇ~
|
【メテオラ】

カランバカのホテル
|
カランバカの宿は メテオラ奇岩のすぐ前でした。
カランバカは アテネより物価も安く 快適な町です。
|

メテオラ修道院内部
|
メテオラの修道院内です。
外の気温の割には 内部は涼しいですが
今でもこの中で生活しているのは
凄いですねぇ
|

メテオラ修道院
|
メテオラは帰りの道すがらに
絶景スポットが多々あります。
この後道を間違えて
36度の炎天下を
3時間半歩く事になりました。
トレッキングの際は
自分の体力をよく考えましょう・・・
|
【テッサロキニ】

イスタンブール行き国際バス
|
イスタンブールへの 国際バスへ乗る為に
北部のテッサロニキへ行きました。
0泊の滞在なので バスの手配等手間取ってしまい
22:00発のイスタンブール行バスに
乗り損ねるところでした。
久しぶりにマジであせりました(汗)
民間バスの乗り場は
KTEAターミナルから
離れた所にあるので
気をつけてください!
|
【イスタンブール】

スルタンアフメットジャミイ

モスク内部
|
イスタンブールの象徴 ブルーモスクです。
モスク前の広場は お祭りのように 観光客でいっぱいです。
ギリシャよりは 幾分暑さはましでしたが、
それでも長袖の人が 沢山いるのは驚きです。
アフリカ・中東・ インド・欧米と多国籍な町です。
お祈りの時間以外は 入場無料で 観光客も中を見る事が出来ます。
|

トルコアイス屋さん
|
トルコ名物ドンドルマ
(トルコ風のびーるアイスクリーム)屋さんです。
客が来るたびに芸を見せて 観客を盛り上げてました。
殆ど大道芸人ですね
お値段は1個5TL(約250円)
|

グランバザール
|
世界最大の市場といわれる
グランバザールです。
5メートル置きに話しかけられるので
歩いているだけで楽しいところです。
(うざい人にはうざいでしょうが・・・)
でも物価は市内の2倍近くします・・・
|
【ドバイ】

ブルジュハリファ
|
現在世界一高い建築物である
ドバイのブルジュハリファです。
全長が827メートルもあり、
地上からだと頂上がかすんで見えます。
展望台までエレベータでいけるのですが
一人1万円以上するので上れませんでした。
|

パルテノン神殿のジオラマ
|
この旅行を記念して作ったジオラマがこちらです。
モデラーズEXPO2013コンテストに出品致しました♪
|