Ⅰ.ばーちゃわーるどについて
Ⅱ.おもてなし模型206
Ⅲ.作品集
Ⅳ.製作コラム
Ⅴ.旅行記
サイトマップ
Ⅲ.作品集
>
02 アブシンベル大神殿
エジプト南部
アブ=シンベル大神殿
です。
私が訪問したのは20年近く前
になりますが、
巨大な像を見上げたときの感動は
今でも鮮明に覚えています。
全体の回転画像が一番下にあります
全体図です。4体の
ラムセス二世像
と
周りの小神像、および観光客がメインの作品です。
身長12㎜の1/160観光客も精密に作成しました。
彫像との比率は正確に合わせています。
神殿を下から見上げた図です。
この景色を再現したくてこの模型を製作しました。
左下から見上げた図です。
実際に本物を見た時の構図を忠実に再現しました。
神殿壁面の中央に立つのは
ホルス神
です。1/78キットを改造しています。
彫像正面図です。
額のコブラ
あごひげ
、ターバンと本物に忠実に再現しました。
破壊された彫像です。
ヒートペンで大胆にカット
しました。
彫像足元のヒエログリフ
です。
一文字一文字ケガキ棒で彫刻しました。
各文字2㎜の細かさ!老眼鏡が必要です…
ヒエログリフに興味津々なのはうちの娘です
家族旅行を仮想して製作しました。
同じくうちの家族です。
首にタオルを巻いて帽子というのがいつもの格好です。
同じくうちの娘です。
耳飾りと顔のディテールは0.5㎜の加工です。
外国人バックパッカーです。
こちらも頑張って顔を描きました。
外国人旅行者です。
袖、襟、バックパックもきちんと塗分けしました。
同じくエジプト人です。
民族衣装のガラベーヤ
を再現しました。
旅行者とエジプト人です。
イカール(頭の布)の赤白のまだら
にこだわりました。
とある海賊のお兄さん
です。
砂漠をひとり旅してきたようです。
カップルの旅行者です。
観光地にはこういう人たちがよくいます…
本作はエジプト大使館・教育・科学・文化局にて展示中です。
製作メモ♪
【タミヤ】
ドイツ戦車兵(1:16)
1:16のフィギュアが1:220のラムセス2世像とほぼ同じスケールだったのでこの作品を思いつきました。
【プライザー社】
Preiser No.79006
Preiser No.79008
人物・ラクダはすべてプライザー社の1:160フィギュアを改造して製作しました。
【十和田技研】
ヒートペン
フィギュアのポーズの改造はヒートペンを使用しました。
これが無いとこの作品は作れなかったと思います。
【ウェーブ】
シリコーンゴム
レジンキャストEX
改造した戦車兵の複製はウェーブの複製セットを使いました。
【モーリン社】
リアルサンド
砂漠の砂はモーリン社のリアルサンドです。
自然表現にはモーリン製品は必須です♪
メーカー不明?
コルク樹皮
岸壁はコルク樹皮で製作しました。木ですが塗料のノリは悪くないです。
authored by