Ⅰ.ばーちゃわーるどについて
Ⅱ.おもてなし模型206
Ⅲ.作品集
Ⅳ.製作コラム
Ⅴ.旅行記
サイトマップ
Ⅲ.作品集
>
01 ノイシュバンシュタイン城
長い事訪れたかったノイシュバンシュタイン城です。
2011年に遂に訪問した
のを機に
童友社のキットを製作しました。
七夕の際、娘が
幼稚園のみんなと旅行したいとお願いしてしまった為
クラスメイト33名と先生を配置しました。
※写真をクリックすると拡大画像が表示されます
全体概要です。童友社1/220 ノイシュバンシュタイン城のキットを使用しました。
壁面全面にケガキ追加
1本1本ケガキ棒で線を引きましたが、
80番くらいの鑢がけでよかったような・・・♪
汚れは黒エナメル(2倍希釈)で墨入れ
窓の雨だれは錆@Mr.水性ホビーカラーで塗装
透明プラ版でガラス追加
数が多くて大変でした♪
溶きパテ・ドライブラッシング
石膏粉で床の質感を表現
壁画はデカールを自作
ミラクルデカール(K-Trading)
園児は
1/200 Preiserフィギュア
を改造
ベンチを自作して配置
芝生は
ターフ(KATO)
をベースに
若草はグリーンパウダーで表現
杉の木は
樹木セット(KATO)
にターフを追加
崖はコルク樹皮で表現
お城の入り口
中庭
背面から
全体の奥行き
上から
製作メモ♪
【童友社】
ノイシュバンシュタイン城(1:220)
ディテールまで非常に精巧に作られたキットで日本製のプラモデルで私が一番好きなキットです♪
【プライザー社】
Preiser No.88500
Preiser No.80990
人物・馬はすべてプライザー社の1:220フィギュアを改造して製作しました。
現在No.88500は世界的に入手困難なようです。
【ウッドランドシーニクス】
フォーリッジクラスタ
樹木の葉はフォーリッジクラスタでオードソックスに製作♪
【ウッドランドシーニクス】
ターフ(緑)
芝生は木工用ボンド(50%)にターフ(緑)です
。芝生が狭いのでコースターフは今回は無しです。
【モーリン社】
リアルストーン小
ゲート周りの砂利はモーリン社のリアルストーン(小)で作成。
最近はもっと粒の小さい製品もでたので次回試してみます。
【K-Trading社】
ミラクルデカール
中庭前の壁画はネットの画像をミラクルデカールに印刷して製作しました。
メーカー不明?
コルク樹皮
崖の表現はいつものコルク樹皮です。なるべくワイルドな部分を選んで使用してます。
【十和田技研】
ヒートペン
コルクにピタリとのるようにキットの底面をヒートペンでカットしています。
市販キットの時は大抵何らかの改造を入れるのでこのツールは重宝してます♪
authored by